2019年4月5日(金)。
昨日に続いて、今日も晴れ。気温もいい感じ。ただ、今日は風が強くなる予報なので、ショーが開催されるか、ちょっと心配。
こんな感じで、この日の一日は始まりました。
- <6:30> ホテルミラコスタの「ベッラヴィスタ・ラウンジ」で朝食
- <7:20> 朝食終了。ディズニーシーの「ハッピー15エントリー」入場口に並ぶ
- <7:45> ディズニーシーへパークIN 「トイ・ストーリー・マニア!」へ乗車&ファストパス取得 ファストパスで、再度「トイ・ストーリー・マニア!」に乗り、「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」、「ヴェネツィアン・ゴンドラ」を楽しむ。
- <11:00> ホテルミラコスタをチェックアウトして、リゾートラインでディズニーランドへ
- <11:30> ディズニーランドへパークIN ちょうどお昼のパレード「うさたま大脱走」の時間だったので、移動しながらちょっとだけ見る 「ビッグサンダー・マウンテン」の一番最後の時間のファストパスが発券中だったので、取得。 その後、バケーションパッケージのファストパスと通常のファストパスを活用しながら、 「スプラッシュマウンテン」 「イッツ・ア・スモールワールド」 「ホーンテッドマンション」 「ミッキーのフィルハーマジック」 「バス・ライトイヤーのアストロブラスター」 「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」 「ジャングルクルーズ」 これらを楽しむ。
- <17:30> 宿泊のアンバサダーホテルへチェックイン
- <18:30> ディズニーランドへ再入場
- <18:55> エレクトリカルパレードを鑑賞
- <20:05~20:25> バケーションパッケージの鑑賞エリアから「Celebrate! Tokyo Disneyland」を鑑賞
- <20:40> プライオリティー・シーティングでおさえていた「れすとらん北斎」にて夕食
- <22:30> アンバサダーホテルに戻り、就寝。2日目も終了。
朝起きて、ホテルミラコスタのお部屋の窓からパークを見ると、とっても綺麗な景色が広がっていました。

今回の「スペチアーレ」カテゴリーのお部屋には、朝食も付きます。
我が家は一番早い6時30分に「ベッラヴィスタ・ラウンジ」を予約していました。

案内されたのは、窓際の席。
ホテルミラコスタの2階にあるレストランで、プロメテウス火山を正面に見ながら、朝食をいただけます。
一番早い時間の予約の人たちは、順番に窓際から案内されていたようです。
それ以降の人たちも、空いていれば窓際にという感じだったように思います。
お店の人に確認したわけではないので、未確認情報ですが、窓際のお席で朝ごはんを食べたいなら、一番早い時間枠で予約を取るのがいいのかもしれません。

洋食のビュッフェ形式です。
お味もなかなか美味しかったです。
手早く朝食を済ませて、「トイ・ストーリー・マニア!」にもう一度乗りたいというので、ディズニーホテル宿泊者特典の「ハッピー15エントリー」を利用すべく、入場口へ。
「ハッピー15エントリー」はご存知の方も多いと思いますが、ディズニーホテル宿泊者の特典で、開演15分前にパークの中に入れるというものです。
ディズニーシーでは、ホテルミラコスタの宿泊者とミラコスタ以外のディズニーホテル宿泊者と入場口が分かれています。
シーでいろんな特典を受けたいなら、やっぱりミラコスタに宿泊するのがおススメですね。
そして、この「ハッピー15エントリー」を使う人の多くの狙いは、「トイ・ストーリー・マニア!」。
15分前にパークに入ると、みんな「トイ・ストーリー・マニア!」に一直線。
キャストさんは「走らないでください」と声掛けしていますが、
みんな軽く走ったり、小走りだったり、急ぎ足だったり、それなりに急いで「トイ・ストーリー・マニア!」に向かいます。
4年ほど前に行ったときには、みんなもっとダッシュしてたようにも思うのですが、危ないからそこまでダッシュする人はいなくなったのかな…??
でも、途中で疲れて脱落していくパパさんもたくさんいました(苦笑)
「トイ・ストーリー・マニア!」に到着すると、ファストパスも発券。
9時代のファストパスがゲットできました。
そして、通常スタンバイのレーンにも並んで、まずは「トイ・ストーリー・マニア!」に乗車。
子どもたちも大満足♪
「トイ・ストーリー・マニア!」のアトラクションの建物から出てきたら、ファストパスの発券は終了、通常スタンバイの列は「90分待ち」くらいになっていました。
これ、開園時間の8時過ぎの話。
「トイ・ストーリー・マニア!」の人気、恐るべし…。
そのあと、インディージョーンズとゴンドラに乗車。
ゴンドラのお兄さんが「今日は強風の予報なので、ショーは午前中の時間帯のものを見るのがおススメです」とアドバイスしてくれました。
またゴンドラでは、お誕生月の息子のために、お兄さんがイタリア語で誕生日の歌を歌ってお祝いしてくれました。
息子は恥ずかしそうにしてましたが、ちょっと嬉しかったみたいです。
その後、ミラコスタをチェックアウトして、ディズニーランドへ移動。
ランドに到着すると、ちょうどパレード「うさたま大脱走」がやっていました。
我が家は、「ビッグサンダー・マウンテン」の最終時間帯のファストパスがまだ発券中だったので、急いでファストパス取得へ。
「うさたま大脱走」は移動しながら、なんとなく見ていたのですが、これがちょっとした後悔につながります。
…強風のため、15:40から開催予定だった「うさたま大脱走」が中止になってしまったんです。
すれ違いで、チラッと見ただけになってしまった「うさたま大脱走」。
ディズニーシーのゴンドラのお兄さんのアドバイスに従っていればよかった…。
お天気が怪しい日のショー鑑賞プランは、どの回で見るか、よく練った方がよさそうです。
バケーションパッケージのファストパスと、通常のファストパスを駆使しながら、なかなかの数のアトラクションを堪能できたと思います。
入場規制はかかってなかったと思いますが、この日も結構混雑していたので。
春休みのディズニーは侮れません。
そして、混雑している日のバケーションパッケージはかなり価値があると思いました。
ランド内には、うさたまのデコレーションが。

夕方に一旦、この日宿泊のアンバサダーホテルへチェックイン&休憩に行きました。
2日間、パーク内を歩き続けて、子どもたちもかなり体力を消耗していたようでした。
アンバサダーホテルへはパークからシャトルバスが出ています。
バスの所要時間は5分くらいかな?
「イクスピアリ」を通っていけば、歩いてでも行ける距離です。
その後、「エレクトリカルパレード」の時間に合わせて、ランドに再入場。
18:55にパレードがスタートする予定だったのですが、ランドに再入場したのは18:30頃。
最前列の場所取りはもちろん無理でしたが、十分パレードを楽しめる場所は確保できました。
こういう時に、レジャーシートと携帯座布団は必須アイテムです。
場所取りする時、スピーカーの位置もぜひチェックしてください。
私たちは失敗しました…。
写真を撮っても、スピーカーが邪魔で上手く撮れない。

シンデレラ城をバックにしてみるパレードもいいですね♡
20:05~の「Celebrate! Tokyo Disneyland」はバケーションパッケージの鑑賞エリアを予約していたので、プラザガーデンのベンチに座って見れました。
プラザガーデンのベンチエリアは自分の席で立って見ることもできるようです。
キャストさんが「自分の席で立ってみるのは可能です」と案内してくれたので、立って見ていたら、後ろの人は座って見たかったようで、「見えないから座って」と注意されてしまいました。
うーん、この鑑賞エリアはイマイチだったかも…。
抽選にチャレンジして、中央鑑賞エリアで見るのもアリだったかもしれません。
ただ、抽選は本当に当たらない!
(我が家だけ??くじ運なし!?)
今回の抽選はことごとく、全部外れました(涙)
でも、このプラザガーデンで見ることができて、楽をしながらショーはちゃんと堪能できました。

こちらも強風のため、ショーの内容が一部変更になっていた、と終了後にアナウンスが流れていました。
花火系の演出がなくなっていたようです。
ショーのあとは、プライオリティー・シーティング(事前予約)していた「れすとらん北斎」へ。
遅い時間の予約しか取れなかったのですが、和食にしてよかった。
久しぶりにちゃんとしたご飯を食べた気になりました。
ボリューム満点の和定食のお店でした。
パーク閉園時間の22:00までしっかり遊んで、クタクタになったけど、気分は最高♪という状態でアンバサダーホテルへ。
2日目もあっという間に終わってしまいました。