ある日、テレビを見ていた子どもたち。
子どもたちが好きなアイドルが、陶芸を体験している風景が流れてきました。
それを見た子どもたちは、「これやってみたい♪」と。
そう言われると、すぐに行動したくなる母の私(笑)
というわけで、小学生から参加できる陶芸教室を探してみることに。
関西地区には、個人でされている陶芸教室から公共施設で行われている講習会など、様々な形態で陶芸が体験できる場所がありました。
陶芸教室を探す上での私の条件は、
- 小学生の低学年から参加できる
- 価格が手ごろ
- 駐車場がある
そうして探した結果、今回参加したのは、
「大阪市立クラフトパーク」の陶芸教室。
駐車場は1時間100円で利用できました。
44台停められる屋外の平面駐車場です。
私たちが行った日は日曜日で、館内でイベントも行われていましたが、満車ではありませんでした。
大きな幹線道路から1本中に入った住宅街にある施設です。
周辺道路も運転しやすく、車で行きやすい場所にありました。
電車だと、最寄り駅からバスを利用しないといけないみたいです。
Osaka Metro谷町線「出戸駅」やJR大和路線・おおさか東線「久宝寺駅」が最寄りだそうです。
入口すぐの受付で、陶芸教室に予約していた旨を伝えると、すぐに対応してもらえました。
参加費(今回は1人2,000円)を支払って、2階の陶芸教室が行われるお部屋へ移動。
今回は、14:00~16:00の体験教室でした。
13:45までに受付を済ませて、13:55からお部屋に入室可能、との案内がありました。
お部屋の前で待っていると、まだ13:50くらいだったのですが、中から女性の講師の方が出てきて、「中でお待ちください」と案内してくれました。
今回の体験レッスンでは、上の写真の中から好きな作品を一点選んで、作ることができました。
手びねりで卓上ろくろを使っての制作です。
この日は、小学生の子どもたちが7人、お父さんが1人、体験レッスンに参加されて、あとは付き添いの親が子どもたちの作業を見守るという感じでした。
作業中は、子どもたちのそばで親も見守れるので、子どもたちのお手伝いもできるような雰囲気でした。
我が家は、娘はカップ、息子はお茶碗を選択。
まずは、先生が作業工程の説明をしてくれました。
その後、手順に従って作業を各人で進めていきます。
まずは、粘土を丸めて、ろくろの中心にセットして固定。
その後、底から1cmくらいの厚さまで真ん中に穴を開けていきます。
ちょうどいい深さまで穴が開いたら、今度は淵を高くしていきます。
この時、手の力が強すぎると、淵が薄くなる傾向があるそうです。
力の入れ方にも気を付けながら、伸ばしていきます。
高さが整えられたら、今度は形を整えていきます。
お茶碗なら、淵をちょっと広げていかないといけません。
形が整ったら、鹿の皮を水に濡らして淵を滑らかに整えます。
さらに、水を絞ったスポンジで、器全体を滑らかにしていきます。
その後、電子レンジでチンして、ドライヤーを使って、乾かしていきます。
固くなるまで、しっかり乾かします。
そして、最後は「輪カンナ」という道具で底の部分を整えていきます。
うちの子たちは、この工程が一番難しそうにしていました。
この工程で、そこを削りすぎると穴が開いちゃうんです。
そして穴が開いたら、「植木鉢にするしかない」と先生。
穴が開くと、修正できないそうです…。
というわけで、怖がって恐る恐る削る子どもたち。
慎重すぎます(笑)
そして、最後は竹串で日付・名前・希望の色を彫っていきます。
この後の色付けと焼きの工程は、教室側にお任せになります。
そのため、自分の作品がどれか区別しやすくするために、日付と名前と希望の色を彫っておかないといけないようです。
「平成はもう終わっちゃうから、日付は平成で彫ってもいいよー」と先生。
子どもたちが質問しやすく、楽しく陶芸を教えてくれる、明るく優しいお姉さんという感じの先生でした。
無事に全ての作業を終えた子どもたち。
この日作った作品は、当日持ち帰りができません。
この後、教室の方で先生が、色付けして焼いてくれます。
出来上がりは約1ヵ月後で、引き取りに行くか、着払いで送ってもらうかを選択できます。
着払いの場合、送料は1点につき1,000円ほどかかるそうです。
我が家は引き取りを選びました。またそのうち、近くを通りそうなので。
(2019.6.23追記)
出来上がった作品を引き取りに行ってきました。
出来上がりに満足♡
立派な陶芸作品ができあがりました。
「すっごい楽しかった♪」とのことで、他の講座も受けてみたいと言っています。
大阪市立クラフトパークでは、他にもたくさんの講座が開催されています。
主に、大人向けの講座が常時開催されているようですが、
今回のように「体験レッスン」として、子ども向けの講座を土日を中心に開催されているようです。
小学一年生から参加できるのは、
- 陶芸教室
- サンドブラスト教室
- 吹きガラス教室
どれも楽しそう♪
公共施設の講座なので、参加費用もお手頃だと思います。
モノづくりの体験におススメの施設です(^^)